こんにちは。あんしん電気さかい 酒井央員(ひさかず)です。
スイッチで感染予防は、どうでしょうか?触らないから、あんしん!
コロナウィルスなど、感染防止の対策として皆さんも様々な対策をしているかと思います。マスク着用もそうですが、家庭内の対策は、何をされていますか?手洗いや「ドアノブ」をアルコール除菌などで消毒するなどしているのでしょうか。
家庭内で意外と触っているのが、電気の「スイッチ」!
電気のスイッチも玄関、トイレ、洗面脱衣所、階段など家族がベタベタ毎日触りますよねぇ。スイッチに触ることなく、照明を点灯消灯できる「センサー付きスイッチ」をご提案します!その名も「かってにスイッチ」です。
かってにスイッチとは!?
スイッチに人感センサーが付いています(正確には、熱に反応する熱線センサー)。人の動きを感知して、照明をかってにON/OFFします。それが、かってにスイッチです!
消し忘れを防止して省エネです。明るさセンサーも内臓しているので、周囲が明るい時は点灯しないようにも設定できます。
今お使いのスイッチから、お取り替え可能です。
いろんな場所で、かってにスイッチ!
電気のスイッチも玄関、トイレ、洗面脱衣所、階段など家族がベタベタ毎日触りますよねぇ。スイッチに触ることなく、照明を点灯消灯できる「センサー付きスイッチ」をご提案します!その名も「かってにスイッチ」です。
- 階段・廊下
意外と廊下の照明を点灯していない家、その反対に消すのが面倒で点灯しっぱなしにしている家があるのでは!?
センサー付きスイッチの「かってにスイッチ」なら、人が来るとパッと点灯、人いなくなると設定時間後に自動で消灯します。
手動スイッチ付きだから、お掃除のときなど連読点灯もできます!
夜のおトイレも、スイッチに触れることなく行けますよ(笑) - トイレ
さぁ、おトイレにやって来ました!スイッチは触りません。「かってにスイッチ」なら周囲が暗い時は、照明も換気扇も自動でON。人がいなくなると自動OFF。
周囲が明るい時は、換気扇のみON。人がいなくなると自動OFF。 - 玄関
暗い玄関でスイッチを探すのは、大変。両手が買い物袋などでふさがっているのに~ってなりますよね(汗)
「かってにスイッチ」なら、玄関ドアを開ければパッと照明が点灯!しばらくすると、かってに消灯します。
スイッチの取り替え(※分解はキケン!)
スイッチが故障して照明が点灯しないと、すっごく不便です。
ホームセンターなどにスイッチが売っています。しかし、スイッチの取り替え作業は「電気工事士の資格」が必要です!分電盤で電気を落として作業するからと言っても、正しく配線されていなければショートする事もありますから、とてもキケンです!
※スイッチは、絶対に分解しないで下さい!
●スイッチの取り替え依頼が多い場所ランキング
1位 洗面脱衣所・浴室
2位 トイレ
3位 階段
使用頻度が高い場所のスイッチが、故障しやすいです。
お客様に聞くと、実は結構前から調子は悪かったという方が大半です。スイッチには、100Vの電流が流れています。異変を感じたらすぐにお取り替えをオススメします。
お問い合わせ
『スイッチについて』と言ってお電話下さい。
ご質問、お問い合わせは、お気軽にどうぞ。
あんしん電気さかい フリーダイヤル 0120-50-3651 まで。
(通話無料・ケータイOK!)